- お知らせ
- ホーム
- お知らせ
他団体からのお知らせ
- 2025.03.25【日本緩和医療学会】一般市民向けサイト構築に向けたパブリックコメント募集について[5/12(月)17:00まで]
- 2025.03.25【deleteC】第7回deleteCがん治療研究公募のご案内[4/8(火)~6/4(水)]
- 2025.03.24高齢者口腔がん治療ガイドライン(案)に対するパブリックコメント募集のお知らせ_3月31日締切り(日本口腔腫瘍学会)
- 2025.03.19【日本癌学会】第3回JCA-AACR合同プレシジョンメディシン国際カンファレンス[6月28日(土)~30日(月)]
- 2025.03.17BPOF & APGCS 2025(Singapore)開催のご案内
- 2025.03.14医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)について(厚生労働省)
- 2025.03.14「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)に関するQ&Aについて」の改訂について(厚生労働省)
- 2025.03.14医薬品・医療機器等安全性情報 No.417(厚生労働省)
- 2025.03.14【日本サイコオンコロジー学会】2025年度コミュニケーション技術研修会のご案内
- 2025.03.11【日本癌治療学会】「妊娠期がんシンポジウム2025」オンデマンド配信開始のお知らせ
- 2025.02.21ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について(厚生労働省)
- 2025.02.21サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(厚生労働省)
- 2025.02.21アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胞巣状軟部肉腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(厚生労働省)
- 2025.02.13【AMED】4月21日(月)開催:第5回「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」ワークショップ[4月14日(月)17時締切]
- 2025.02.06医薬品・医療機器等安全性情報 No.416(厚生労働省)
- 2025.02.04【日本がんチーム医療研究会】3月7日(金)開催(JSMO2025会期中):抗がん薬の職業性薬剤曝露予防を目指すCSTD 適正使用のための実技研修会[2月28日(金)17時申込締切]
- 2025.02.03【AMED】3月1日(土)開催:100歳でも健康に生きられる医療の実現に向けてームーンショット目標7 公開シンポジウム2024ー[2月27日(木)17時締切]
- 2025.01.22【日本緩和医療学会】2月16日(日)開催:令和6年度厚生労働省委託事業 緩和ケア普及啓発活動における市民公開講座「生活を支える緩和ケア」
- 2025.01.17【AMED】令和7年度「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」に係る公募(第6回)(日・カナダ共同研究公募)について[6月20日(金)正午締切]
- 2025.01.102月15日(土)開催:第37回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム『アジアの中の日本の立ち位置〜日本がリーダーになるために〜』