認定制度

トップページ > 認定制度 > 専門医関連Q&A > 暫定指導医について

専門医関連Q&A

暫定指導医について

質問項目をクリックすると回答が表示されます。

Q1暫定指導医の申請方法を教えてください。 重要

A12009(H21)年度以降、認定研修施設の認定に係る場合のみ新規申請を受け付けることとなりました。
詳しくはこちら

Q2暫定指導医の更新は5年毎とされていますが、指導医制度が発足するので更新はないと理解してよいですか。 重要

A2暫定指導医資格は当初、10年(2014年/H26年)で喪失する予定でしたが、がん薬物療法専門医・指導医認定の状況に鑑み、資格喪失を当面の間凍結することとなりました。新たな喪失時期が決定しましたら、ホームページ・E-mail等を通じてお知らせいたします。それまでの間は、ご施設の必要に応じて更新手続をお願いいたします。
なお、認定研修施設資格はがん薬物療法専門医の育成を目的として設けられております。暫定指導医の資格喪失までの間に「指導医2名以上、または指導医1名および専門医1名以上が常勤していること」が本学会認定研修施設の条件となります。上記の条件を満たさない認定研修施設においては、暫定指導医資格の喪失後は認定研修施設の更新ができなくなります。
各認定研修施設におかれては、本学会専門医の育成により一層、積極的にお取り組みいただきますようよろしくお願いいたします。

Q3認定研修施設である所属施設では基礎研究に従事しており、在籍証明書にある「がん薬物療法の実施および指導(臨床)」は認定研修施設でない関連病院で行っていますが、更新は可能でしょうか。 重要

A3認定研修施設で実際の臨床研修に従事されていない場合は更新が認められません。
2014年度以降は,認定研修施設に常勤されていない暫定指導医の更新は認められません。

Q4暫定指導医が指導医に更新するときは、専門医の資格は必要ですか。

A4暫定指導医は、認定研修施設の申請および維持・管理のために設けられた資格です。暫定指導医は指導医とはまったく別の資格で移行措置はありません。 暫定指導医とは別箇に専門医資格を取得し、その後に指導医資格をとっていただく必要があります。

Q5在籍証明書の捺印は「施設長」となっていますが、具体的には誰の承認が必要ですか。

A5病院長、学長、または理事長です。その講座の主任教授では不可。

Q6暫定指導医の申請者が施設長の場合、在籍証明は自署でよいですか。

A6自署は不可です。施設長と申請者が同一の方の場合は施設長自署のほかに有資格者(指導医・専門医・暫定指導医)が在籍されている必要があります。施設長の自署に加え、有資格者の署名捺印が必要です。

Q7「臨床腫瘍学に関連した論文5編(がん薬物療法に関する論文が最低1編必要、筆頭もしくはcorrespondenceを最低1編含む」の、correspondenceとはどのようなものを言うのですか。

A7correspondence (author)とは、当該論文に関して窓口になっている担当者のことで、ほとんどの場合は first author か 共著者になっています。

Q8臨床腫瘍学に関連した論文について、症例報告や治療総説でもよいですか。 Update

A8peer review systemがあり、臨床腫瘍学に関連した原著論文を対象とします。 また、症例報告・治療総説でも構いませんが、全国誌レベル以上でreviewerのある雑誌の掲載を対象とします。 全国誌とは、地域の団体やグループ(医師会報、病院誌など)が発行する雑誌ではなく、全国的に知られており、書店等で容易に入手可能な雑誌で、かつ reviewシステムを有するものを全国誌レベルとします。但し、掲載論文が医学博士号の審査の対象にされる各医科大学、医学部の発行する雑誌は全国誌レベルとみなします。
peer review systemがあっても、提出されたものが明らかな依頼原稿など、上記条件に当てはまらない場合は認められません。
論文についてはこちら(PDF) PDF

Q9臨床腫瘍学に関連した論文について、申請時点で in press である場合、何を証明書として添付すればよいですか。

A9投稿論文のハードコピーと受付通知(メール)のコピーを添付してください。

Q10がん薬物療法にともなう副作用についての論文でも良いですか。

A10副作用についての論文でも構いませんが、最終的には指導医審査部会での審査となります。

Q11腫瘍の治療手段として行った手術手法に関する論文でもよいですか。 重要

A11外科的治療の論文も臨床腫瘍の論文に含まれますが、最終的には指導医審査部会での審査となります。また、5編のうち最低1編以上はがん薬物療法に関する論文を含めていただく必要があります。

Q12協議員の推薦は自薦でもよいですか。

A12自薦は不可です。ご自身以外の2名の推薦を受けてください。

Q13協議員の先生方に知り合いがいません。推薦なしで申請は可能ですか。

A13ホームページに掲載されている協議員名簿より、申請者本人から協議員に依頼し、推薦を受けてから申請してください。

Q14指導医の英文表記を教えてください。 New

A14Faculty, Subspecialty Board of Medical Oncology, JSMO

Q15暫定指導医の英文表記を教えてください。

A15Faculty(tentative), Subspecialty Board of Medical Oncology, JSMO